経営企画室
事務系
M.W
教育機関での経験の後、主に事務職として働いてきました。夫の転勤や自身の妊娠等もありましたが、働けるときは働くぞ、という思いで様々な職場で経験を積ませていただきながら現在に至ります。 恒電社では子育てをしながら、採用&マーケティングのアシスタントとして日々の業務に取り組んでいます。 採用関係では事務処理業務をメインに、マーケティング関係ではコンテンツ制作の補助などを行っています。
保有資格
・中学校教諭一種免許状(国語)(2015年) ・高等学校教諭一種免許状(国語)(2015年) ・司書資格(2015年) ・日商簿記検定3級(2022年) ・秘書技能検定2級(2023年) ・ITパスポート(2023年)
前職の経験が、今にどう活きていますか?
採用事務の経験より、これまでも求職者様とやり取りをさせていただくことがありました。やり取りの中では、自分の言動が会社のイメージにもつながるという意識を常に頭に置いています。 コンテンツ制作に関しては未経験です。全く異なる案件ですが、大勢の人前で話をするために、「どのような伝え方が適切か」を考えながら下準備を行っていた経験があるので、「読者層を意識したコンテンツ制作」に活かしていきたいです。
パート職員として/母としての働きやすさや、働く上で心がけていることは?
1歳になる子どもがいるため突然の体調不良等でもお休みをいただける環境にとても感謝しています。 今後も同様の理由で突然の欠勤や早退が発生する場面があると思います。出勤できる日にはなるべく仕事を進め、突然の休みの際も焦らず対応できるように自分の業務を常に整理し、誰が見てもわかりやすいTODO管理を心掛け、引継ぎ等スムーズに行えるように心がけたいです。
カスタマーサクセスチーム(または経営企画室)の強みは何だと思いますか?
「未経験のことにも臆せず、できることをどんどん増やしていく」点だと思います。 採用やマーケの在り方も、CSチームの業務でも日々変化することが多い印象です。その中でも活発な意見交換や、情報を自分で取りに行く姿勢が特徴的で、変化とともに進んでいけるチームだなと感じています。 チームとしての協調性はもちろんありつつ、個人としてもぐいぐい進んでいくチームです!
個人としての目標や夢はありますか?
今後も夫の転勤や子の成長に合わせて、環境の変化があることが想定されます。 新しい環境になったときに、たくさんの選択肢から決めることができるよう自分の引き出しを増やしたいです。 お仕事に通じる資格はもちろん、趣味系の資格・検定の取得なんかも楽しそうだなと思っています! まずは恒電社での業務をしっかりと自分のものにしたいです。知識はもちろん働くうえでのマインド面もたくさん学ばせていただきたいです!
恒電社の他メンバーからの他己紹介
仕事の“進め方”が最高に素敵な方です。仕事には、スピードや正確性など重要な事項はいくつかあると思いますが、Wさんは常に「相手目線」の仕事をしてくれます。 例えば、判断を仰ぐ時も事実を羅列して「決めてください」ではなく「〜〜の理由で、私はこうしたほうが良いと思うんですが、進めて良いですか?」と聞いてくれます。あるいは複数の選択肢を提示して、それぞれのメリット・デメリットをまとめてくれます。 チームの特性上、複数の領域を横断して仕事するので、脳の使い道を狭めてくれるのが非常に助かっています。