管理部
事務系
S.M
バブル崩壊以降、短大を卒業。 就職氷河期の真っただ中で正規雇用の機会に恵まれず、県の臨時職員などを経て、ご縁があり入社。
保有資格
日本書写技能検定協会主催ペン字検定三級(1990年) 幼稚園教諭二種免許(1993年) 普通自動車一種免許(1994年) 第二種電気工事士(2010年)
日々の業務で大切にしていることは何ですか?
【相手の立場に立って考えること】 社内外を問わず、相手の立場を想像しながら接することを大切にしています。メールや資料作成などは、受け取る相手が「何を求めているか」「どう伝えれば分かりやすいか」を意識しています。
恒電社で、昔から変わらない点や、今後も変わってほしくない点を挙げるとしたら何ですか?
【昔から変わらない点】 礼儀や挨拶を大切にし、お客さまを第一に考え、 困っている人がいれば自然と手を差し伸べる風土。 【今後も変わって欲しくない点】 上意下達だけでなく、現場の実情や意見を取り入れ ようとすることと、派手な成果よりも、日々の積み重ねや陰の努力を認めること。
管理部の強みは何だと思いますか?
目立たないけど必要不可欠で、縁の下の力持ちのような存在
個人としての目標や夢はありますか?
日本全国行っていない場所がたくさんあるので、制覇したい
恒電社の他メンバーからの他己紹介
Mさんは高知県出身の一本芯の通った強さと優しさを兼ね備えた人で 自分の役割をこなしながら、いつも周りに気を配りみんなの事を助けてく れる面倒見の良いところがMさんの魅力です。恒電社においては”縁の下の力持ち的な人です。