「“WHY人材”を育て、電気工事業界全体を牽引していく」入社22年、プロパー社員の想いとは?
電気設備工事の現場で22年。エンジニアリング事業部のトップとして、常に“お客さまのための最適解”を考え続けてきたT。 好きが原点であり、今も最前線で技術と人をつなぐその姿は、電気工事業界のこれからを映し出している。 「WHY人材」という言葉に込めた思いとは──。
インタビューを読む
電気設備についてお困りでしたら、まずは恒電社へご連絡ください
エンジニアリング事業部
事業部長
幼少期から機械や電気に興味を持ち、工業系に進学しました。自身で何かを作り出すことが好きで考えたことを形にする事にやりがいを感じています。
第一種電気工事士(2009) 第二種電気工事士(1997) 一級電気施工管理技士(2020) 高圧ケーブル工事技能認定(2023) 車両系建設機械(整地等)運転技能講習(2014) フォークリフト運転(1t未満)業務特別教育(2015) 足場の組立等作業主任者技能講習(2009) 第二種冷媒フロン類取扱技術者(2009) 玉掛け技能講習(2015) 高所作業車技能講習(2007) 小型移動式クレーン技能講習(2014) フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(2007) 職長・安全衛生責任者教育(2024) 第一種中型自動車運転免許(1999)
業績はもちろんですが、事業部の「仲間」を一番に考えています。 まさに「三本の矢」で、一人では難しい目標の達成も、仲間がいれば壁を乗り越えられると思っているので、社員同士のコミュニケーションを大切にしています。
お客さまの希望を親身になって試行錯誤し、形にしておさめた後に『すごく便利になったよ』『相談して良かった』と言ってもらえたこと
少数精鋭で事業部として自走できるようにしたいです。また、お客さまから相談しやすく頼られる存在になりたいと考えています。
どんな事をするか見出せていませんが体が動く限り「人の役に立つこと」を続けていきたいと思っています。 自分にしかできない事を提供し、喜んでもらえることをしたいと思っています。
恒電社の他メンバーからの他己紹介
Tさんは、確かな技術力と丁寧な仕事ぶりでお客さまから厚い信頼を得ている職人です。複雑な配線や難易度の高い施工も的確にこなします。豊富な経験に裏づけられた判断力と、問題が起きたときの冷静な対応力は社内ナンバーワンです。また、Tさんの魅力は技術だけでなく、人柄にもあります。お客さまや協力業者の方への対応が柔らかく、どんな相手にも誠実に向き合う姿勢は、会社全体の信頼を高めてくれています。「お客さまに満足いただくのが何よりのやりがい」その言葉通り、一つひとつの現場に心を込めて取り組む姿勢が、多くの“満足”と“信頼”を生み出しています。
Interview
電気設備工事の現場で22年。エンジニアリング事業部のトップとして、常に“お客さまのための最適解”を考え続けてきたT。 好きが原点であり、今も最前線で技術と人をつなぐその姿は、電気工事業界のこれからを映し出している。 「WHY人材」という言葉に込めた思いとは──。
インタビューを読む
Recruit
豊かな「次代」を創る、
パイオニアになろう。
恒電社は、子どもたちが「受け継ぎたい」と思える “次代” を創ります。
電気の重要性が再認識される今、次世代に誇れる世の中を一緒に創りませんか。
採用サイトを見る