K.O K.O

K.O

金融機関や信用調査会社での営業経験を経て2018年に恒電社へ入社し、法人営業を担当。2022年よりエネルギーマネジメント事業部長として営業・施工管理の管理者として組織改善に携わっています。

保有資格

第二種電気工事士(2018年) FP2級(2007年) 銀行業務検定3級(法務、財務、税務)(2010年頃) 簿記3級(2010年頃) 二種外務員(2009年頃) 中型免許(MT)(2006年) 普通自動二輪(2006年)

事業部長として大切にしている信念やポリシーは?

会社の力は人の力だと考えています。仲間の成長を応援し、多様な考え方を活かしながら挑戦できる環境を整えることが私の役目です。みんなの力を合わせて、お客さまと社会に役立つ価値をつくっていければと思います。

お客さまからもらった言葉で今でも心に残っているものはありますか?

お引渡し後にお客さまから「担当の方が最後まで丁寧に対応してくれて本当に助かりました」と感謝の言葉をいただいたことがあります。メンバーの努力が認められた瞬間を誇りに思い、チームの力を信じて進む原動力になっています。

EM事業部をこうしていきたい、という理想像はありますか?

EM事業部は、お客さまの課題に寄り添い続け、安心と信頼を提供できる存在でありたいと考えています。技術力と人の力を融合させ、社会に欠かせないパートナーとして進化し続ける事業部でありたいと考えています。

個人としての目標や夢はありますか?

仕事では挑戦を続けて成果を出し、プライベートでは家族と楽しい時間を過ごす。そして仲間から「一緒にいたい」と慕ってもらえるような人でありたい。そんなふうに仕事も家庭も人間関係も大切にしていくのが目標です。

恒電社の他メンバーからの他己紹介

紹介者 K.I

我らがエネルギーマネージメント事業部の部長です。部署設立時からチームを引っ張っていらっしゃり、知識、経験で右に出るものはいません。 特に新しい太陽光発電の設置方法や導入方法について、常に先駆者となり、ソーラーカーポート、自己託送など先頭になって携わっていただいています。視座が高く、メンバーそれぞれの力を底上げし、日々お客さまのため、会社のために奮闘されていらっしゃいます。これからもよろしくお願いします!

Interview

採用インタビュー

「恒電社のみんなが“ありたい姿”になれるように、私は少し前を歩いていたい。」事業部長としての責任感と働く上で大切にしていること

「恒電社のみんなが“ありたい姿”になれるように、私は少し前を歩いていたい。」事業部長としての責任感と働く上で大切にしていること

営業と施工管理の両チームを束ね、EM事業部の統括を担うO。 金融業界出身の彼が、なぜ再エネの現場で“青いライトセーバー”を振るうようになったのか。 「少し前を歩く存在でありたい」という言葉に込められた想いとは──。

インタビューを読む

Recruit

採用情報

豊かな「次代」を創る、
パイオニアになろう。

恒電社は、子どもたちが「受け継ぎたい」と思える “次代” を創ります。
電気の重要性が再認識される今、次世代に誇れる世の中を一緒に創りませんか。

採用サイトを見る